診療案内

診療案内

内科

当院では日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・内科指導医が、「かかりつけ医としての安心感」を感じていただけるように、通常の内科一般診療に加えて、高血圧症、高血糖症、脂質異常症(高脂血症)などの生活習慣病の診療も併せて行います。
特に、生活習慣病は睡眠時無呼吸症候群などの症状や、時には命に関わるような重篤な疾患を引き起こすことがあります。生活習慣病の予防は、これら重篤な疾患を予防することにも繋がりますので、気になることがございましたらお気軽にご相談ください。

詳しくはこちら

消化器内科

当院の消化器内科では、消化管である食道・胃・十二指腸・大腸だけでなく、肝臓・胆のう・膵臓における症状や疾患についても幅広く診療しております。腹痛や下痢、便秘、嘔吐、食欲不振、膨満感など症状は、消化管の他に肝臓・胆のう・膵臓など様々な器官に異常が起きることで発症します。このような症状が現れた際には、原因を特定するために、必要に応じて血液検査や胃カメラ検査、腹部エコー検査などを行います。
また、消化器内科疾患の症状の中には、急性胃腸炎や虫垂炎などの急性疾患や、胃がん・大腸がんなど重篤な疾患の可能性もあります。これらは自覚症状のないまま進行することもあるため、何かお腹の不調を感じた場合には、お早めにご相談ください。

詳しくはこちら

呼吸器内科

当院では、日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医が、風邪などの上気道炎をはじめ、気管支炎、気管支喘息、肺炎、睡眠時無呼吸症候群、間質性肺炎、肺結核、肺がんなど、呼吸器に関わる様々な疾患を幅広く診療しております。長引く咳や喘鳴、息切れがある方や、就寝中のいびきや無呼吸を指摘された方、胸部エックス線検査で異常を指摘された方などは、お気軽にご相談ください。

詳しくはこちら

健康診断

定期健康診断は、現在のご自身の身体の状態の変化を数値化し、重篤な疾患の前兆を早期発見するために大切なものです。当院では各種健康診断の他に、呼吸器系を中心とした専門検査なども実施しています。何か不安な点がある方はお気軽にご相談ください。なお、各種検査は健康保険の適用外になるケースもありますのでご了承ください。

詳しくはこちら

予防接種

予防接種は、感染症を予防する上でとても大切です。当院では、成人の方向けにインフルエンザワクチン・肺炎球菌ワクチン・帯状疱疹ワクチン・新型コロナウイルスワクチン・麻疹風疹ワクチンなど各種ワクチンを実施しております。インフルエンザワクチンは、毎年流行が開始する前の時期(10月)から接種が可能です。近年罹患率が上昇している帯状疱疹に関しては、有効率90%以上のワクチンが開発され、当院でも接種が可能です。上記以外のワクチン接種をご希望の方も、まずはお気軽にご相談ください。

詳しくはこちら

発熱・風邪症状外来

当院では発熱外来にて、新型コロナウイルス抗原検査やインフルエンザウイルス抗原検査を行っております。発熱外来では発熱患者さん用の隔離室を用意しており、発熱患者さんと一般の患者さんを分けて診察を行っておりますので、感染予防も徹底しております。発熱外来では年齢制限は特にありませんので、発熱がある際には、ご相談ください。

詳しくはこちら

アレルギー科

アレルギーとは、本来なら身体にとって無害である物質が、体内に侵入した際に異物と認識されてしまい、それらを除去するための抗体がその物質(アレルゲン)を過剰に攻撃することで、様々な反応を起こした状態です。アレルゲンにはハウスダストや花粉、食品、化学物質など様々あります。中には全身症状を起こし、命を危険に晒すようなアレルギー反応もありますから、早期に原因物質を同定することが大切です。当院ではエピネフリン注射の処方も可能です。

詳しくはこちら

舌下免疫療法

舌下免疫療法では、スギ花粉を対象とした「シダキュア」とダニアレルギーを対象とした「ミティキュア」があり、双方とも概ね80%の方に効果があることが確認されています。一般的に治療開始から効果が出てくるまでに23ヶ月を要し、35年間は継続して治療することが推奨されています。

詳しくはこちら

持ち物

健康保険証

健康保険証をお持ちください。もし受診当日にお忘れの場合、治療を受ける際は一旦自己負担で診察代をお支払いいただきます。ただし、同月内に保険証をお持ちいただければ、自己負担分を差し引いた金額を返金いたします。
当院では、マイナンバーカードにも対応しており、ご利用いただければ、受付時に保険証を受付に提示する必要がなく、スムーズに診療を受けることが可能です。

診察券

当院の診察券をお持ちの方は、ご持参ください。

紹介状

他院からの紹介状をお持ちの場合は、ご持参ください。

お薬手帳

お薬手帳をお持ちの方はご持参ください。薬の飲み合わせや体質に合うかどうかの参考にさせていただきます。

公費受給者証

公費をご利用希望の方は、公費受給者証をご持参ください。(乳幼児医療者証・老人医療受給者証など)

医療受給者証

当院の診察券をお持ちの方はご持参ください。受診当日に受給者証をお忘れになり、治療を行われた場合は、一旦通常の診察代をお支払いいただきます。同月内に受給者証をご持参いただけましたら、差額分を除いた額をご返金致します。

初診の流れ

1受付

ご来院の際は、まず受付にて保険証、診察券などをご提出ください。そのほか、他院からの紹介状やお薬手帳などをお持ちの方も、一緒にご提出ください。

2問診

問診票のご記入をお願いしております。体調が悪い方は遠慮なくお申し付けください。

3待合スペース

待合スペースにて、お名前が呼ばれるまでお待ちください。当日発熱がある方や、激しい咳などの症状がある方はご遠慮なく事前にお申し出ください。

4診察

お名前を呼ばれましたら診察室にご入室ください。症状にご不安や心配ごとがある方は、診察の際にお気軽にご相談ください。

5受診後のお手続き

診察が終了しましたら、再度待合スペースにてお名前が呼ばれるまでお待ちください。お名前が呼ばれましたら、受付にてお会計などのお手続きをお願いします。